【ニキビができるメカニズム】ニキビの種類、メカニズムについて解説

スキンケア

ニキビが発生する原因はさまざまです。

どのようにしてニキビが発生するのか理解しておくと、ニキビ予防に繋がっていきます。

ニキビができるメカニズム

二キビとは、別名「尋常性ざ瘡」と呼ばれる皮膚の病気です。

毛穴に溜まった皮脂をアクネ菌が栄養として増殖し、炎症を起こした状態です。

ニキビができる主な原因は「皮脂の過剰分泌」「角質肥厚などによる毛穴のふさがり」「毛穴内でのアクネ菌の増殖」の3つです。

1.皮脂の過剰分泌

性ホルモンの関係により、皮脂の過剰分泌は男性ホルモンの増加があります。
また女性の場合は、生理による男性ホルモンと女性ホルモンのバランスが崩れることが原因の一つになります。

2.角質肥厚などによる毛穴のふさがり

正常な肌では、ターンオーバー(皮膚の新陳代謝)により古い角質が剥がれ落ちていきます。
何かの原因でターンオーバーが乱れてしまうと、毛穴の角質も剥がれ落ちず、角質が厚くなると毛穴が閉じてしまいます。

毛穴内でアクネ菌が増殖

アクネ菌は毛穴内に存在する常在菌です。

毛穴が塞がってしまうと、皮脂を肌の表面に排出することができないため毛穴内に蓄積された状態になります。白ニキビはこの状態になります。

アクネ菌は皮脂を栄養として増殖してしまいます。増殖したアクネ菌はニキビの炎症を起こします。

ニキビの種類

ニキビの種類は状態によって様々なため、呼び方や治療の仕方も違ってきます。

今の自分がどの状態なのか確認して、現状を把握していきましょう。

微小面皰

毛穴の中には皮脂腺という皮脂を分泌する器官があります。

皮脂が過剰に分泌することや、古くなった角質がうまく剥がれ落ちずに毛穴の出口を狭くなることで、毛穴に皮脂が詰まってしまい「角栓」ができてしまいます。

毛穴に角栓が詰まっている状態のことを「微小面皰」といいます。

白ニキビ(閉鎖面皰)

ターンオーバーにより角質が剥がれ落ちない、皮脂の過剰分泌の2つの原因で毛穴が塞がれ白く見える状態を「白ニキビ」と呼びます。

白ニキビではアクネ菌と皮脂が毛穴内に溜まってきており、赤ニキビに悪化していく可能性があります。

黒ニキビ(開放面皰)

毛穴の角栓が空気にさらされ酸化して黒く見えている状態を「黒ニキビ」と呼びます。

黒ニキビは鼻にできやすいですが、手で潰したり、角栓パックで取ろうとするのはやめましょう!

角栓を無理に除去すると、逆に毛穴が大きく開いてしまい、細菌が入り込んで悪化してしまう可能性があります。

赤ニキビ

白ニキビ、黒ニキビが悪化したものを「赤ニキビ」と呼びます。

長い間毛穴が閉じられていると、毛穴内のアクネ菌が増殖していきます。

痛みや赤みなどの炎症の症状は、アクネ菌が皮脂を分解することで出た成分が原因となります。

黄ニキビ

赤ニキビの炎症が悪化して化膿することで「黄ニキビ」になります。

アクネ菌だけでなく、ブドウ球菌も入り込んで増殖することで、毛穴に膿が溜まって膨れ上がってきます。

炎症が真皮まで広がることがあるため、真皮細胞が回復するのに時間がかかってしまいます。真皮細胞がうまく再生できないと、ニキビ跡として残ってしまう可能性があります。

黄ニキビまでくると自力で完治するのが難しいため、皮膚科に受診して適切な治療を受ける必要があります。

まとめ

ニキビの状態を把握しておくことで、肌の重症度がわかってきます。適切な治療を受けることでニキビ跡を残さず、きれいな肌を保つことが出来ます。

他にもニキビに関する情報を発信しているので、よりニキビで悩みを減らしたい方はご覧ください!

コメント